attraction 展示・アトラクション

symbol 流山で江戸時代から盛んであった
醸造業に欠かせない仕込桶

仕込桶

流山の醸造の歴史が感じられる、白みりんミュージアムのシンボルです。
有料展示エリアではもろみをかき混ぜる「櫂入れ体験」ができます。

材料 スギ
高さ 約2メートル
上部直径 約2メートル
底の直径 約1.9メートル
容量 三十石(約5,400リットル)

attraction 展示・アトラクション

流山白みりんヒストリー

「白みりん」と「流山」の歴史を辿っていきます

このエリアでは、みりんの起源から江戸時代に流山で誕生した白みりんの長い歴史を紹介しています。
「流山白みりん」の誕生の秘密や、流山の醸造業の発展の歴史、また、白みりんがどのように食文化に影響を与えたのか、その足跡を辿ります。

流山白みりんシアター

『流山白みりん始まり物語』を上映しています

白みりん誕生の知られざる先人たちの情熱と生き様。
それは、現代を生きる我々にも勇気を与える物語。
都内から流山に引っ越して来たばかりの多感な少女が、江戸時代にタイムスリップ。
先人たちの生き様や言葉から勇気をもらい、ちょっとだけ強くなって現代に戻ってくる物語です。

みりんができるまで

白みりんの世界をぜひ五感で感じてください

プロジェクションマッピングを活用したバーチャル工場見学や、自分が工場長になってみりんづくりを体験できるゲームなど、白みりんについて楽しみながら学ぶことができるさまざまな展示をご用意しています。

白みりん体験広場
いろいろなみりん

みりんの活用レシピやみりんの効能を紹介します

みりんを使ったレシピを映像で紹介する展示では、伝統的な和食からアレンジレシピまで、みりんを使った料理の新しい発見をお楽しみください。

inside map 館内地図